かさがたやまんのフォトダイアリー

丹波の山里から北播磨、兵庫丹波・京丹波の社寺風景を中心にお届けしています。

出雲大神宮の風景(亀岡市)秋編 part5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

皆さん、こんばんは。。。

昨日は朝から大阪までスクーターで走って夜に帰ってきたんですが、今朝は冷え込みも強くなく朝から青空が広がりましたよ。

今日は昼間も良い天気で寒くなかったので、大阪まで走るなら今日の方が良かったくらいでした。

この週末は朝は冷え込むみたいなんですが、昼間は過ごしやすい天気になりそうなので出雲大神宮穴太寺に参拝するなら絶好の天気かもしれませんよ。

では、今夜も一昨年の10月に撮影した丹波国の一宮「出雲大神宮」の秋の風景をお届けしたいと思います。

今夜の風景は、旧参道から境内に入って拝殿前の右手の風景になります。新参道から境内に入ると写真の順番の風景が並んでいます。

まず1枚目の風景は手水舎の風景なんですが、手水舎の裏手が「真名井のいずみ」になっています。一つの御神水で「水みくじ」が、二つの御神水で水をいただくことができるようになっています。「真名井のいずみ」の風景は、このシリーズの最後の方で改めて紹介しますね。

そして、2・3枚目の風景が出雲大神宮でも有名な「夫婦岩」の風景です。奈良の大神神社にも夫婦岩がありますが、出雲大神宮夫婦岩では縁結びのお守りに付いている赤い紐を夫婦岩にかかった縄に結ぶようになっています。ご縁があるように五円玉の穴に赤い紐を通して縄に結んでくださいね。写真にも写っていますが、夫婦岩にいっぱい赤い紐が結ばれています。

そして、4・5枚目の写真は夫婦岩の左手にある「大国・恵比寿社」の風景です。こちらは新しく祀られたお社ですが、出雲大神宮にゆかりのある大国さまと恵比寿さまがお祀りされてります。この大国・恵比寿社の後ろ側には古札納所があるので、古いお札やお守りはこちらでお返ししてくださいね。

では、今夜も出雲大神宮の秋の境内の風景を楽しんでくださいね。。。



(写真)カシオ ZR1600

2016年10月撮影

Twitter / https://twitter.com/kasagatayaman